2013年09月27日
WordPressにFacebookのコメント欄を設定
Facebookのコメント欄をプラグインを使わずに設定する方法です。
http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/comments/
とりあえず上にアクセスし、コメント欄の幅や記事の数を記入したら
青い【GetCode】を迷わずクリック!
出てきたコードをコピペです。

赤で囲んだコードはhader.phpのbodyの下に!
青で囲んだコードはsingle.php等コメント欄を設置したい場所に!
それぞれコピペです!
後は、青のコードの
div class="fb-comments" data-href="http://example.com" data-width="470
の部分を
div class="fb-comments" data-href="<?php the_permalink(); ?>" data-width="470"
に書き換えるとFacebookのコメント欄が表示されると思います。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オススメのリンク集



http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/comments/
とりあえず上にアクセスし、コメント欄の幅や記事の数を記入したら
青い【GetCode】を迷わずクリック!
出てきたコードをコピペです。

赤で囲んだコードはhader.phpのbodyの下に!
青で囲んだコードはsingle.php等コメント欄を設置したい場所に!
それぞれコピペです!
後は、青のコードの
div class="fb-comments" data-href="http://example.com" data-width="470
の部分を
div class="fb-comments" data-href="<?php the_permalink(); ?>" data-width="470"
に書き換えるとFacebookのコメント欄が表示されると思います。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オススメのリンク集



Posted by ぴよぴよ丸 at 17:17│Comments(0)
│WordPress